こんにちは。
あの、今日は美味しい紅茶の淹れ方を教わりにきたんですが。
「そんなくだらない事で僕の休日を潰す気なのかい?」
えっと、コレット女王から伝言なんですが。
断わったらアノ件、ジュリアス様にバラすわよって事でした。
「…」
…アノ件って何ですか?(笑)
「仕方ないなぁ。じゃあ5分だけ。」
ありがとうございます(笑)

【おいしい紅茶を淹れて見よう☆】
ホラ、セイラン様も一緒に言ってくださいよ
紅茶って何が楽しみで飲むのか、キミたち知ってるの?
知らないの?!
「味」「香り」それに「色」だよ。
茶葉によってこの3つが変わるから、
それぞれの特徴を楽しむのが醍醐味ってやつだよ。
まあ、お茶会に招かれた時恥をかかないように覚えておくんだね。

次に、用意するモノを言うよ。
一回しか言わないからメモが必要ならそこらへんの絵の具使ってもいいよ。
まずは、カップ。白磁製がいいんじゃないかな。
紅茶の色を楽しむなら、カップに色なんかつけるべきじゃないよ。
水は硬水の方がよく合うよ。
ミネラルウォーターを使うなら、ボルヴィックなんかいいんじゃない?
軟水と硬水の差が分からない人はゼフェル様にでも聞きに行ったらどう?

ポットは、耐熱ガラス製を、リュミエール様以下みんな使っているよ。
茶葉がどんな状態か、よく見えるからね。
あぁ、お湯を沸かすやかんだけど、鉄製のはカンベンだよ。
鉄分が溶け出て紅茶の色が台無しになるからね。

さて、最後に茶葉だけど、これは何でもいいんだよ。
どうせ、今まで茶葉にこだわって飲んできたんじゃないんでしょ?
だったら、手当たり次第に色んな茶葉にトライすればいい。
そのうち、お気に入りの一品が見つかるよ。
僕?ぼくのお気に入りが、キミの財政で買えるとでも思ってるの?
それに、好みなんて人それぞれ。自分を見失わない事だね。

それじゃ、淹れていくよ。
お湯だけど、沸騰してすぐのものや沸騰しすぎのものは最低だね。
時間にすると沸騰し始めてから2〜3分経過した位がいいんじゃない?
その間、カップは沸騰したお湯で十分温めておくんだね。
カップは温めれば温めたほど、いいと思うけど。

茶葉は人数分+一杯、ティースプーンを使うんだね。
何、持ってないの?
メゾンプラネットで売ってるから買ってみたら?

あとは、茶葉をポットに入れて、
ジャンピングする茶葉の様子をよく見ておくんだね。
え?ジャンピングも知らないの?!
ルヴァ様にでも聞きに行ってくれよ。僕は教えないからね。

ほら、不本意ながら、紅茶がはいったよ。
僕一人じゃ飲みきれないしね。
一杯飲んでいくかい…?

【ティールームに行ってお茶を飲む】
【エンジュの部屋でおもてなしレシピをのぞく】
【HPのTOPに戻る】
